インドの高額紙幣強制切替の影響で混乱する業界の話を耳にして
- 2016/12/15
- 12:10
それにしてもインドの強制新札切替、インド人の多い業界の方に聞いた話だと、香港で行われた展示会で普段は半分以上がインド人バイヤーで元気一杯に買い付けをするのが、一人も参加していなかったとの事。
なんせ高額紙幣がいきなり使えなくなるうえに、新札への交換の上限が決められているとの事。インド人バイヤー達は軍資金の用意が出来なかったのでしょう。しかしこれ遠い国の話では無く、日本でも戦後行われたんですよね。資産は金地金で保有すべきなのでしょうか。

ってことで今日のランチはインドカレーです。チキンカレー800円。今日の寒さは昨日を上回る(下回る?)苛烈さです。今度こそ暖かい料理を求めてのインド料理、この店は2度目です。親しみやすい素直な辛さのチキンカレーと、焼きたてナンのほんのりとした甘さが良く合うなあ。テーブル横の酒瓶の並んだ出窓越しに見る曇天の表通りは見るからに寒そうで、ロンドンのインド料理店で食べているような錯覚を覚えます(あくまでもイメージです)。
近頃あちこちで目にするようになったインド料理店ですが、実際はインド国籍よりもパキスタン、ネパール、バングラデシュが多いそうで、こちらの綺麗なお姉さんも果たしてネパールの方でした。
ヘビメタ、パンク、昭和歌謡、タワーレコードで探してみよう!
Follow @oshirasekaigi
なんせ高額紙幣がいきなり使えなくなるうえに、新札への交換の上限が決められているとの事。インド人バイヤー達は軍資金の用意が出来なかったのでしょう。しかしこれ遠い国の話では無く、日本でも戦後行われたんですよね。資産は金地金で保有すべきなのでしょうか。

ってことで今日のランチはインドカレーです。チキンカレー800円。今日の寒さは昨日を上回る(下回る?)苛烈さです。今度こそ暖かい料理を求めてのインド料理、この店は2度目です。親しみやすい素直な辛さのチキンカレーと、焼きたてナンのほんのりとした甘さが良く合うなあ。テーブル横の酒瓶の並んだ出窓越しに見る曇天の表通りは見るからに寒そうで、ロンドンのインド料理店で食べているような錯覚を覚えます(あくまでもイメージです)。
近頃あちこちで目にするようになったインド料理店ですが、実際はインド国籍よりもパキスタン、ネパール、バングラデシュが多いそうで、こちらの綺麗なお姉さんも果たしてネパールの方でした。
Follow @oshirasekaigi

- 関連記事
-
-
安倍晋三首相VSプーチン大統領、日露首脳会談の成果について 2016/12/16
-
インドの高額紙幣強制切替の影響で混乱する業界の話を耳にして 2016/12/15
-
福島の地蔵仏像破壊に続いて大阪新今宮の女性突き落とし事件、朝鮮韓国関連の事件が続いています。 2016/12/14
-
ヌーハラってなんだい?そば湯ぐらい飲ませろ、蕎麦が話題になってるんで本日のランチは蕎麦ですよお蕎麦、しかも十割蕎麦。 2016/12/13
-