【プレ金】プレミアムフライデーは失敗・早く帰れたのはたったの4%!【経済産業省】
- 2017/05/14
- 12:31

今年の2月24日(金)経済産業省の旗振りで強引に導入が決まったプレミアムフライデーですが、当初の予想通り失敗に終わったようです。
そもそも月末の金曜日と言えば、終わらせなければならない仕事が山積みになっているのが一般的。また労働人口の奥を占めるサービス業は対象外のこのキャンペーン、15時にきっちり退社できるのは公務員か一部大企業社員だけではと成功を危ぶまれていました。
達成率が4%では、民間企業であれば起案者や上席者の責任問題になるようなダメ企画です。せめて菅官房長官あたりから、この件に関して一言あってもよいのでは。
プレミアムフライデー失敗の理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170512-00022028-president-bus_all&p=1
町の声
確かに「忙しい時期に早く帰れ」と法で定めてしまえば労働生産性上げようとする解決策もある。でも大抵は他の日にしわ寄せ行くだけだと思う
— ソメやん@FM㌠ (@bracmmy) 2017年5月14日
プレミアムフライデー失敗の理由 https://t.co/nGjOVZxMZT #niconews
ノー残業デーをうまく散らすほうがいいかも
— ちぇんじ (@changefujitv2) 2017年5月14日
プレミアムフライデー失敗の理由 https://t.co/Rp3ptXewD7 #niconews
政治屋はどの層を狙ってたの? なぜ口だけで行けると思ったの? 馬鹿なの? ああ、馬鹿だったなそういえば。さっさと政治家に権利を譲渡しろよカス政治屋共が。
— ud-abi (@spmv4zp9) 2017年5月14日
プレミアムフライデー失敗の理由 https://t.co/GUENZAlx5J #niconews
プレミアムフライデー失敗の理由 https://t.co/smUrrC7Ncc っていうか、成功する理由がナニヒトツ無いだろう…
— あさり (@asarida) 2017年5月14日
役人と政治家やることはやっとぱりうまくいかないね。浮世離れしすぎ
— アンケートモニター生活で稼ぐお小遣い (@tyyutori678) 2017年5月14日
プレミアムフライデー失敗の理由(プレジデント) - Yahoo!ニュース https://t.co/tJg3BfyuTm @YahooNewsTopics
プレミアムフライデー狙いの飲食サービスとかやってる時点で意味ない。全店舗closeしないと
— sea321111 (@sea321111) 2017年5月14日
プレミアムフライデー失敗の理由 https://t.co/JNrru1evcO #niconews
小売業はそもそも帰れるわけがなかった
— 危険物 (@kikenbutu999) 2017年5月14日
プレミアムフライデー失敗の理由 https://t.co/nTiVNSF3Fk #niconews
プレミアムフライデー失敗の理由(プレジデント) - Yahoo!ニュース https://t.co/Lkd6Kavpbi @YahooNewsTopics
— 広島焼きって言うな (@nikutama_sobaW) 2017年5月14日
考えたのあの腰ぎんちゃくだよね
プレミアムフライデー失敗も何も、そんなもの無いしな。大半の企業で勤める会社員は職場で皮肉を込めて「今日プレミアムフライデーだってさーw」って言ってると思うわ。
— ねこ丸 HPE60 (@TMCatwork) 2017年5月14日
プレミアムフライデーの失敗を難しく書いてるけど、イベントがないとかちょっと違うと思う。
— ピグ太郎 (@pigchin) 2017年5月14日
クールビズみたいに人に優しくてかつ「仕事もはかどる」がハッキリ見えないと、なかなかみんな帰りづらいのは変わらないでしょ。
「プレミアムフライデー失敗の理由は」って記事タイトルだけで面白いんだけど
— 便器。 (@chakichakichaki) 2017年5月14日
むしろどうして日本でそんなもん成功すると思ったんだって話だもんな
バブルの時期のサラリーマンは休みは日曜日と祝日のみで土曜日は仕事で子供も土曜日は学校で、高度成長時代の日本のサラリーマンの過剰労働で休み無く働いて経済を活性化してたが、
— kanono (@kanono262188) 2017年5月14日
プレミアムフライデー失敗の理由 https://t.co/j4RuVFncwU #niconews
失敗の理由見つけるより企画した無能官僚を閉め出す方が建設的では?
— 菅 浩一郎 (@kuronekoyamatoX) 2017年5月14日
プレミアムフライデー失敗の理由 https://t.co/k0wKhusHBB #niconews
プレミアムフライデー失敗の理由(プレジデント) - Yahoo!ニュース https://t.co/pPZNpwFTJQ @YahooNewsTopics
— ハル (@hi_ro_34) 2017年5月14日
バブルの頃ならともかく。働き方も多様になってる今、この企画自体がほんの一部にしか喜ばれない。先に給与アップ時給アップ。
プレミアムフライデー失敗
— 中野阿佐ヶ谷 (@akihikoyoshitom) 2017年5月14日
まあ、官僚のアイディアってたいがいだめだわあな。
現場感の欠如、想像力無し、上司なりに言われてひねり出した案なんだろうね、仕事終わりにできるかよ?ばーーか!あのメディアが流す高級貴族金曜午後のひとときみたいなプレ金プッシュ映像は何?電通指令なんだろうが
法律を作る仕事をしてる奴がさ、企業に賃上げを【要求】したり、マスコミ総動員させて馬鹿なキャンペーン張ったりと。何々?立法で仕組みを変えてそれらを達成するのが仕事じゃないのか
— 寒天 プル夫 (@nebukuro_77) 2017年5月13日
プレミアムフライデー失敗の理由 https://t.co/9dobRTW9PG #niconews
プレミアムフライデー企画の行列に並んでいるの、明らかに引退している世代の人達だからね。 /
— TKG (@oreshio) 2017年5月13日
プレミアムフライデー失敗の理由(プレジデント) - Yahoo!ニュース https://t.co/c4egmvaaud @YahooNewsTopics
プレミアムフライデー、3月は期末日、4月は大型連休直前の月末営業日に設定した段階で失敗は予想されたかと。 https://t.co/shBSIAT903
— HIRO (@HIRO037) 2017年5月13日
プレミアムフライデー失敗の理由 https://t.co/OYIXpeQ3yJ
— アカペラP (@acappellaP) 2017年5月13日
あ、もう失敗認定なんですね。1年くらいは諦めないと思ってたけどw
一部企業だけでなく横並びで、法的拘束力を持たせれば多少は(本当に極多少は)違うんじゃない?
(そもそも)成功すると考えた奴が阿呆だろ?
— さんま (@sanma9731) 2017年5月13日
最初から失敗する結果しか見えなかったわ
プレミアムフライデー失敗の理由(プレジデント) - Yahoo!ニュース https://t.co/h3QjH8MCwy @YahooNewsTopics
結論早いって意見に驚き、やる前から分かってるだろうに
— sattin (@sattin0107) 2017年5月13日
プレミアムフライデー失敗の理由 https://t.co/DJ1eNn8IO3 #niconews
プレミアムフライデー失敗の理由(プレジデント) - Yahoo!;
— tettajiji (@tettajiji) 2017年5月13日
給与のアップが先でないと消費が盛り上がるわけが無い。小役人の自己満足に付き合うバカは少ないという事。https://t.co/TSsTu13Sc4 @YahooNewsTopics
プレミアムフライデーなんてそも政治家どもが早く帰って酒呑みたいがだけのために作ったようなもんだろ
— 通りすがり (@gf13017nj0) 2017年5月13日
プレミアムフライデー失敗の理由 https://t.co/ipnnP820ux #niconews
消費増税で出費だけが増え、収入は増加しない傾向の日本社会において個人消費を増やせとは、控えめに言って現場を知らなさすぎるとしか
— 橘神威少尉 (@ai_Central) 2017年5月13日
プレミアムフライデー失敗の理由 https://t.co/tLiJLy5WXn #niconews
Follow @oshirasekaigi

- 関連記事
-
-
【ホタル族】ベランダ喫煙被害者の会結成・近隣の受動喫煙で人権救済を申し立て 2017/05/15
-
【パロディ】「サマンサ田端」が本家「サマンサタバサ」に商標登録されていた! 2017/05/14
-
【プレ金】プレミアムフライデーは失敗・早く帰れたのはたったの4%!【経済産業省】 2017/05/14
-
【埼玉・所沢】西武園ゆうえんちで火災、今日は臨時休業・再開のめど立たず 2017/05/13
-
【地震予知】「5月13日博多に大地震」は本当に来るのか、連続的中の高橋教授 2017/05/12
-