【ポテチ】カルビー、湖池屋がポテトチップスの販売休止・昨夏台風の影響でジャガイモ不足
- 2017/04/10
- 17:52

昨年夏の台風の影響で、原料となる北海道産のジャガイモの不足により、大手菓子メーカーのカルビー、湖池屋がポテトチップスの販売休止を相次いで発表しました。

「カルビー」は「ご当地ポテトチップスシリーズ」や「ピザポテト」、「堅あげポテト ブラックペッパー」等14種類18商品を終売する予定。容量の多い「BIGBAG」も販売終了。

「湖池屋」は「ポテトチップス リッチコンソメ」の全サイズ、「カラムーチョ」のパーティーサイズなどの販売を終了。「ポテトチップス ガーリック」などを休売とし、販売再開の目処は立っていないそうです。
去年の台風被害でポテトチップの販売休止相次ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170410/k10010943031000.html
町の声
ピザポテトはいいんです
— ちぃ (@11_bbananas) 2017年4月10日
でも、、、、
のり塩ポテチがぁぁぁあ
私の源がぁぁぁ
今年のじゃがいも不足は去年からわかっていたけど、とうとうポテチにまできたのね(´ ω` )
— eleven@がんばらない (@silver69rock) 2017年4月10日
カルビー 15日からポテトチップス14種類18商品販売終了 8種類15商品休止 昨夏の台風で北海道じゃがいも確保困難に https://t.co/TF7sRcfVys
— 迎火 (@flammebleue0) 2017年4月10日
なんてことだ、かなしい
販売中止になるポテチの代わりに、同じ味と食感のお菓子を作ったらヒットするのかな?
— 晴人 (@haru_tou) 2017年4月10日
普通のポテチをピザポテト味にするフレーバー・パウダーとかも、出したら売れるんじゃないかとヽ(;▽;)ノ
しばらく食べれなくなるのがつらいから買ってきた。ポテチの中で1番好きなんだよね。 pic.twitter.com/Virp5TZfVk
— ぞの☆ (@zono_10_23) 2017年4月10日
ポテチもそうだが、具がゴロっと入ったジャパニーズ『カレーライス』もしばらくは自粛せなあなん感じになるのか?
— モアイ@常時空腹 (@more_e) 2017年4月10日
ポテチ買い占めねば。
— タカPPP (@KNozawa8) 2017年4月10日
ポテチ好きなのに売り場からポテチ消えるのしんどい…今のうちに買いだめでもしとくかな
— あむぴ (@yp_t_j) 2017年4月10日
カルビーのポテトチップス「フレンチサラダ味」好きなのに、しばらく食べられなくなるとな?!
— 桜花@薄桜鬼が大好きです (@sakurako528) 2017年4月10日
今日、スーパーに寄って買おうかな。
去年の台風が憎い(オイ
あまり食べないようにしてるから 私には影響が小さいけど たまに 無性に食べたくなるときも!
— 矢沢曖( 清明 鴻雁北 ) (@yazawaai52th) 2017年4月10日
カルビー、湖池屋が一部ポテチ休売 ジャガイモ不足で https://t.co/vEUfdhBflv #スマートニュース
パクチー苦手な身としてはパクチー味のポテトチップスを作るイモがあるならビザポテトに回してほしい
— toka_gecko (@toka_gecko) 2017年4月10日
ポテチ販売中止って………号泣するわ
— 蟹花twダヨ (@orionnorionnnno) 2017年4月10日
台風による不作の影響でピザポテトが休売みたい。確かにポテチは頻繁に食べないけど、自宅で芋揚げても市販のジャンクな美味さには勝てないんだよなぁ。特にピザポテトの粉って一種の麻薬なんじゃないかってぐらい無性に食べたくなる時がある。
— 球根@えんじょうりあ (@ria_bulb) 2017年4月10日
ポテチな〜 お菓子に関してはコスパだけ考えてるからその辺のプライベートブランドで良いんだけどね 塩味が無くなることはまずあり得ないし
— しぐの (@sig3sig) 2017年4月10日
@aosisasahara でも、今日の記事ですからね。
— cocoa☆4月おしりっぽ展 (@funwari_cocoa) 2017年4月10日
そんなにすぐ店頭からはなくならないと思うんですが
皆さん、この記事見たら買いに行くんですかね?
ポテチなくなると困りますね~
ピザポテトの販売休止を受けて、早速ヤフオクで大量のピザポテトを出品し出すハイエナが登場するの、資本主義社会っぽくていいと思う pic.twitter.com/1JTPqn5jIs
— すずき@AWSAO (@michsuzu) 2017年4月10日
ピザポテト販売休止を悲しみ「なんでやねん」と怒る人が散見されますが「物資がトータル量として足りない中で多品種の製造に乗り出すと全部ろくな数が用意できず最終的にアレなことになる」というのは72年前の戦争でわかりきってるはずだぞ日本人。
— さとっち (@30calclub) 2017年4月10日
Follow @oshirasekaigi

- 関連記事
-
-
【上野・御徒町】約1億円分の金の延べ棒20キロが白昼奪われる→追いかけて取り返す「株式会社ネットジャパン」 2017/04/11
-
【画像あり】北海道帯広市で重さ2トンもある大型の金属製看板が落下。幸いけが人はなし 2017/04/10
-
【ポテチ】カルビー、湖池屋がポテトチップスの販売休止・昨夏台風の影響でジャガイモ不足 2017/04/10
-
【デヴィ夫人】「アーウィン女性探偵社」経営のアンエージェンシー(株)が破産・女性中心の総合探偵社 2017/03/31
-
【画像あり】国立市で11mの井戸に転落した8歳の女児、無事救出。命に別状なし。 2017/03/30
-