【シリア情勢】アメリカ軍が巡航ミサイルを発射・トマホークミサイル60発・次は北朝鮮か?
- 2017/04/07
- 12:24

シリアのアサド政権によるサリンと思われる化学兵器の使用を受けて、6日アメリカのトランプ大統領はシリアの空軍基地に対する直接攻撃を命じました。
米東部時間6日午後8時45分、地中海に展開する米海軍の艦艇からトマホークミサイル60発がシリア政府軍のホムス空軍基地に向けて発射されました。

元々高くなかったトランプ大統領の支持率ですが、ここに来てさらに下がってきています。選挙期間中からロシアとの繋がりが問題視されていましたが、シリアを攻撃する事によって、ロシアとの癒着のうわさを払拭する意図もあるのかもしれません。
時を同じくしてトランプ大統領が激怒している国が北朝鮮。政権支持率アップの為に直接的な軍事行動に出る可能性もあります。森友学園問題で青息吐息の安倍政権にとっても、北朝鮮有事は願っても無い目くらまし。「この国家存亡の危機にさいして、まだ森友学園をつつくやつは非国民」のような論調が出てくるでしょう。しばらくは何が起こってもおかしくない状況であることを、我々国民も忘れてはなりません。
町の声
半島有事と見せかけてシリアか。どこも火種が多い。
— クェーカー。 (@n_quaker) 2017年4月7日
米がシリアを攻撃したのは内政がうまくいってない証拠だな。内政がうまくいかずに国内のブラストレーションがたまった時は国民の目を国外へむけさせるっていうね。
— とらっき〜 (@masa_k48) 2017年4月7日
北朝鮮と裏で繋がっているシリアの、米軍分断作戦ともとれる。 https://t.co/MmBxeCmn9v
— 見城 太郎 (@t_ken_jo) 2017年4月7日
米、シリア政権に軍事攻撃=巡航ミサイル59発発射―トランプ氏「虐殺終わらせる」(時事通信)
— はらしま (@Haraken0304) 2017年4月7日
うわー、
アメリカ戦争おっぱじめたー https://t.co/dTFSnLvBBP
米国のシリア攻撃は北朝鮮情勢にどう影響するのか?
— やましょう (@yamashow9594) 2017年4月7日
シリアの情勢とそれに伴い米露の関係はどうなってしまうのやら
— ねぎみそ (@negimisou) 2017年4月7日
支持率挽回と、軍需産業を儲けさせるため一石二鳥…毎度お馴染み過ぎて、他に知恵はないのか、という…(-.-#)
— とのおに (@come40529) 2017年4月7日
我が安倍様も、きっと便乗するね…
「米国は正義のために戦う」 シリア攻撃めぐりトランプ大統領 https://t.co/uJEcfGOp80 #スマートニュース
【拡散】
— 楠 真由美 (@m1970mach787) 2017年4月7日
トランプ大統領、シリアのアサド大統領が化学兵器を使用し一般人を殺害した件で、シリアの軍事基地にトマホークで空爆しました。北朝鮮の彼の方に対しての、牽制球も兼ねて居るんでしょうか?何方にしても、アサドは如何して、自国民を殺害するのか⁇独裁政権は矢張り、怖いwョネ❗️ pic.twitter.com/hjfYRU2YZc
シリアの化学兵器使用のやつ
— はぐり@4/29~5/2東京 (@kas_haguri87) 2017年4月7日
アサド政権とロシアが否定してるってことは、これは間違いなく使ってますね
だいたい、ロシアが否定するときって、実際にやってるときじゃん
アメリカがシリアを攻撃した後はロシアがどう出るかが注目ですね。
— jun (@jw0720jw) 2017年4月7日
@sputnik_jp ロシアもシリアにいつまでも加担していると、国際世論の非難の矛先はシリアからロシアに移る事も無くはない。化学兵器使用は弁護の余地はない。その仲間も同様に非難される。
— 伊達政宗 (@yuuai_PT) 2017年4月7日
米中首脳会談のタイミングでシリアを攻撃するとはねぇ。北朝鮮は真っ青になっているのでは?暴走しなきゃいいけど。
— Hidenori Tsuji/辻 秀典 (@hident48) 2017年4月7日
【シリア情勢】米軍、シリア軍基地を巡航ミサイル50発超で攻撃 - 産経ニュース https://t.co/wlzltUvdyV @Sankei_newsさんから
— くろちゃん (@kurotora82lol) 2017年4月7日
中国への見せしめだな。
「あんまり米をなめとるなよ?」って。
これで会談はどっちに転ぶか。中国は苦しいなww
@kabukamigs 北への攻撃がもしあるのなら、米中会談ではなく、北の出方次第になりそうですね。
— あきらひこ (@akirahikocom) 2017年4月7日
今回のシリアでもそうでしたが、やはり米は大義がないと攻撃はしないので。
だから、最悪の事態にならないために中にケツ持ち役を徹底させる感じか。
オバマ政権のときには、明らかにシリアに対しての躊躇いがあって、それが、アメリカの影響力を低下させてしまった。トランプ政権で、マティス国防長官になりトランプはマティスのことをかなり信頼している様子…。ヒラリーが大統領になっているより、正義のアメリカみたいな印象が強まった、のでは?
— Shelby0166 (@shelby0166) 2017年4月7日
Follow @oshirasekaigi

- 関連記事
-
-
【北朝鮮】金主席生誕記念日に海外メディアを招待-新兵器の公開か「ビッグイベントに備えろ」【人質】 2017/04/13
-
【動画あり】米ユナイテッド航空、警官が乗客を血まみれにして引きずり降ろす・オーバーブッキング【人種差別】 2017/04/11
-
【シリア情勢】アメリカ軍が巡航ミサイルを発射・トマホークミサイル60発・次は北朝鮮か? 2017/04/07
-
【イスラム国】11人死亡のロシアの地下鉄爆発、プーチン大統領を狙った自爆テロか 2017/04/04
-
【無慈悲】北朝鮮ミサイル発射するも失敗か。空中爆発の可能性 2017/03/22
-