【朗報】早期大腸がん、9割超発見・島津製作所…血液中の物質量分析
- 2017/03/29
- 20:00

早期の大腸がんの実に9割以上を発見可能な夢のような技術が、島津製作所(京都市)によって開発されました。
年内にも京都市内の病院で一般の受診者に試験運用して、有効性を確認を行います。
早期の大腸がん患者300人に検査したところ、9割を超える精度で早期がんを確認できた。同時に血液中の「腫瘍マーカー」を使う従来の血液検査も実施したところ、発見率は1~2割にとどまったという。
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170329-OYT1T50068.html


町の声
早期大腸がん、9割超発見…血液中の物質量分析|ニフティニュース https://t.co/zv8QGCeJQe
— Sの自乗 (@s_no_jijo) 2017年3月29日
血液検査で済むとは凄い。早く実用化されてほしい。健康診断に当たり前のように組み込まれてほしい。
こういうの、最近続々と発見されてるんだけど、相変わらず血液検査では腫瘍マーカーでやってる。どれも実用には向かなかったってことだろうか?/
— いぬたろー (@Inu_Talo) 2017年3月29日
早期大腸がん、9割超発見…血液中の物質量分析 : 読売新聞
https://t.co/Sk7szs9F8M
これって田中耕一さんが開発に携わっているやつだよね。科研費も出てる。 | 早期大腸がん、9割超発見…血液中の物質量分析 : 読売新聞
— りゆ (@riyu1104) 2017年3月29日
https://t.co/P9zXE8otkR
早期大腸がん、9割超発見…血液中の物質量分析 : 読売新聞
— 稲本望 (@nosmokerider) 2017年3月29日
https://t.co/s1lYWSmo7X 便潜血検査で陰性であっても大腸ガンはありえる。3年毎に大腸カメラ検査を受けられるならいいが、できる人は少ない。精度の高い検査は有用。
【対偶の論理】★早期大腸がん9割超発見…血液中の物質量分析(読売新聞)https://t.co/uVGEcAUxfV
— ブラピ (@Brappi_oggy) 2017年3月29日
≪〝大腸がん患者〟300人に検査…9割超の精度で早期がんを確認できた≫◆確認できなかったお方は〝大腸がん〟が「早期」ではなかった◆と言ふ意味なんですか?
この手話題では,がんの発見率も大切ですが「健康な人が間違って『がん』だと診断される割合」がどの程度なのか。
— T.M (@mtmrtksh) 2017年3月29日
早期大腸がん、9割超発見…血液中の物質量分析(読売新聞)
https://t.co/qiCkw5qS9w #Yahooニュース
国はこの技術を早急に確立してほしいなぁ。内視鏡検査の負担が色んな意味ででかすぎるんだよね。リスクとか検査料とか心身の負担とか。
— こぱやじたけじ (@toranosuke_ko) 2017年3月29日
RT 早期大腸がん、9割超発見…血液中の物質量分析- https://t.co/irymwEWE3K
Follow @oshirasekaigi

- 関連記事
-
-
【工作員】手嶋龍一氏によるスパイの見分け方「女性にモテないスパイなど会ったことがありません」 2017/03/30
-
【福島原発事故】国と東電が控訴-賠償責任認めた前橋地裁の判決に不服 2017/03/30
-
【朗報】早期大腸がん、9割超発見・島津製作所…血液中の物質量分析 2017/03/29
-
【サバイバル】てるみくらぶ「自力で戻れ」に『電波少年』思い出す、サハラやモロッコなどハードな場所も 2017/03/29
-
【築40年超】高浜原子力発電所3、4号機、運転再開に。大阪高裁が再稼動を認める。 2017/03/28
-