【留年?】小学館の学習雑誌「小学8年生」創刊の衝撃
- 2017/01/12
- 11:43

長い間親しんできた小学館の学習雑誌「小学○年生」シリーズですが、各学年次々に廃刊となって唯一発行を続けていた「小学二年生」も、12月26日発売の2・3月合併号をもってついに休刊となりました。
これに伴い小学館が新たに創刊する全学年対応の新学習雑誌のタイトルがあまりにも衝撃的だと話題になっています。
その名も「小学8年生」!!
これまでの漢数字ではなくアラビア数字の「8」、雑誌の表紙ではデジタル文字の「8」になっているところがミソ。デジタル文字の「8」は全ての数字の基本形、雑誌の表紙では「8」が白抜きになっているので、読者は自分の学年に合わせて自由に塗る事が出来るのです。
インターネットの普及と少子化によって発行部数の維持が困難となった今日、昔から親しんできた「小学○年生」の廃刊は寂しいのですが、「留年か?」「中二病の新しい呼称?」と話題になった「小学8年生」の創刊。デジタルなのにアナログ、この斜め上とも言えるの斬新な発想はとりあえず成功といっても良いでしょう。ちなみに私は学研の科学派でした。
かつてこんな時代もありました
町の声
小学館の「小学二年生」がついに休刊。これからは全学年対応雑誌「小学8年生」に統一されるとのこと。面白い(大変だ) pic.twitter.com/ALsl8rnTcJ
— suchi (@suchi) 2017年1月11日
何が「小学8年生!おもしろい本のタイトルだね!」だ。俺は危うく大学8年生になりそうだったんだぞ。
— ビニールタッキー (@vinyl_tackey) 2017年1月11日
#小学8年生
— もち@望月丸弧 (@mochidukimaruko) 2017年1月12日
なんだ、厨二の別名でも出来たのかと思ったわ……
発想は面白いけど子供には定着しなさそうよね
— MASが某俺でジョニーがサエジマで (@opus2cghz) 2017年1月12日
俺が親なら絶対買わんわこんな変な名前の雑誌
たぶん割と早い段階でもっとわかりやすい名前に変わると思う
単純に「小学生」とかもしくは定着してるコロコロの名前冠した「○○コロコロ」とかそんな名前に #小学8年生
小学8年生って
— かずひろさん (@kazuhiro2) 2017年1月12日
そんなひとおったなw
ま、まるで虚構新聞みたいだ。
— Fukuda Nobuyuki. exp (@chasin_trane) 2017年1月12日
「小学○年生」の後継は全学年対応の『小学8年生』 - BIGLOBEニュース https://t.co/dqRrAGqjRg @BIGLOBEニュースより
お知らせ会議の公式ツイッターはこちらです。フォローおねがいします! https://twitter.com/oshirasekaigi
Follow @oshirasekaigi

- 関連記事
-
-
【留年?】小学館の学習雑誌「小学8年生」創刊の衝撃 2017/01/12
-
【子供】7歳の女の子が選んだハロウィンの仮装「疲れた母さん」が完璧すぎて最高! 2016/11/04
-