【森友追求逃れ?】佐川前理財局長、国税庁長官就任会見行わず「きわめて異例」
- 2017/08/09
- 12:45

7月7日付で新しい国税庁長官の就任した、前理財局長の佐川宣寿氏ですが、国税庁就任会見を行わないことになりました。新長官の就任会見は、着任後2週間ほどで行われるのが慣例ですが、国税庁は「諸般の事情により、会見を行わないこととした」と発表し、そのかわりに文書で、「適正・公平な課税・徴収の実現を図ることが重要」「経験を生かして課題に取り組んでいきたい」と就任の挨拶を行いました。国税庁長官の就任会見を行わな...
【悪質】ツイッターで「安倍総理逮捕」のデマ号外投稿→産経新聞激怒「法的措置も」【フェイクニュース】
- 2017/08/04
- 15:18

産経新聞発行の新聞記事をコラージュした「安倍総理逮捕」の偽号外がツイッターに投稿され、偽装に使用された産経新聞は「極めて悪質」として法的措置も検討しています。このコラージュを作成、投稿したのは「今川杉作」を名乗るアカウントで、これまでにも自民党関連の偽記事を作成している模様です。時の政権を笑いを絡めて批判するのは、昔から世界中で行われてきた力を持たない市民による「知的」な「レジスタンス」です。しか...
【暴挙】成人年齢18歳に引き下げ法案、秋の臨時国会に提出へ上川法相【もっと荒れる】
- 2017/08/04
- 13:23

かねてから懸案になっていた成人年齢の18歳への引き下げですが、今秋の臨時国会への法案提出を目指すと上川陽子法相が4日の記者会見で語りました。大学進学率も増加し、18歳で修業している人口の割合が減っている昨今、荒れる成人式等を見ても精神年齢の低下は否めません。そんな中で成人年齢を引き下げるのは、成人することで得られる権利よりも、納税や年金、兵役等の義務を負わせることに政府の目的があるのではないでしょうか...
【内閣改造】第3次安倍改造内閣の顔ぶれ決まる、目玉の小泉、三原の入閣は無し
- 2017/08/03
- 15:38

菅官房長官は3日、第3次安倍・第3次改造内閣の閣僚名簿を発表しました。当初うわさされていた改造の目玉、小泉進次郎氏、三原じゅん子氏の入閣はなく、世襲議員比率の高いこれまでの自民党らしい人事となっています。・総理 安倍晋三 【世襲】・副総理・財務・金融 麻生太郎〈留〉 【世襲】・総務 野田聖子 【世襲】・法務 上川陽子・外務 河野太郎 【世襲】・文部科学 林芳正 【世襲】・厚生労働 加藤勝信 【世襲...
【政治生命をかけた冒険】安倍首相「北朝鮮電撃訪問・金正恩と会談」か!?田原総一朗の提案
- 2017/08/02
- 14:01

都議選の大敗、森友、加計学園問題、自民党議員の相次ぐスキャンダルと支持率低迷に拍車がかかり打つ手なしの安倍内閣。ジャーナリストの田原総一朗が先月28日、官邸で安倍首相と会い「政治生命を賭けた冒険をしないか」と提案したとうわさになっていますが、今回その内容が明らかになりました。その「政治生命をかけた冒険」とは、安倍首相の北朝鮮電撃訪問と、金正恩委員長との首脳会談ではないかと言うから驚きです。確かにミサ...
【森友学園】籠池夫妻を逮捕 補助金不正受給の疑い 大阪地検特捜部【口封じ?】
- 2017/07/31
- 20:03

ついに籠池夫妻が逮捕されました。学校の工事費用を実際よりも高く見積もった工事請負契約書を提出して、5600万円の補助金を不正に受け取った疑いという事ですが、この手法は加計学園でも同様に行われているのではないでしょうか。今回の籠池夫妻の逮捕で、一連の森友学園問題が幕引きとなるのか、加計学園問題も巻き込んで更なる進展を見せるのか、今後の動きから目が離せません。学校法人「森友学園」(大阪市淀川区)の補助金不...
【日報隠蔽問題】稲田防衛相が引責辞任 内閣改造まで岸田外相が防衛相を兼務
- 2017/07/28
- 12:50

稲田朋美防衛大臣は28日午前、南スーダン国連平和維持活動(PKO)の日報をめぐる問題の責任を取り、安倍晋三首相に辞表を提出し受理されました。また稲田氏は記者会見を開き日報の隠蔽問題に関する特別防衛監察の結果を公表。黒江哲郎事務次官や岡部俊哉陸上幕僚長らが関与したと認定する一方で、稲田氏の関与については「日報データの存在について(幹部から)何らかの発言があった可能性は否定できない」とのあいまいな内容と...
【速報】稲田朋美防衛相 辞任の意向固める 南スーダンPKO日報問題で引責
- 2017/07/27
- 20:36

破棄したとしていたPKO部隊の日報を陸上自衛隊が保管していた問題で、28日に特別防衛監察の結果が公表されますが、稲田防衛大臣はこの結果を待たずに大臣辞任の意向を固めました。安倍首相はこれまで繰り返し稲田防衛相の罷免を否定してきましたが、防衛省の黒江事務次官と陸上自衛隊トップの岡部陸上幕僚長がともに引責辞任することになり、稲田朋美防衛相のみお咎めなしではすまされなくなったとみられます。しかしここまで...
【速報】民進党の蓮舫代表が辞意表明、都議選惨敗で引責 午後に記者会見
- 2017/07/27
- 14:44

民進党の蓮舫代表が都議会議員選挙での民進党惨敗の責任を取って代表を辞任することになりました。同じく都議選敗北の責任を取って野田佳彦幹事長も辞意を表明しており、これで民進党は蓮舫、野田体勢を全面的に刷新することになります。後任次第では、次の選挙で自民党から流出するであろう大量の票を集めることが出来るかもしれません。民進党の蓮舫代表が辞意 午後に記者会見https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-0000...
【また自民党】松本久(55)墨田区議が政務活動費1840万円着服→スピード辞職
- 2017/07/27
- 14:05

東京都墨田区の松本久・自民党区議(55)が、区議会自民党会派の政務活動費(政活費)計1840万円を着服していたことが、同会派への取材でわかりました。松本区議は「借金返済や遊興費などに使った」と説明。松本区議は同会派に着服の事実を認め、26日付で区議を辞職しました。それにしても連日のように自民党関係者の不祥事が明るみに出るのは、一体なぜなのでしょうか。これまでは自民党に不都合な報道は抑制されていたの...