【震源茨城県】8月2日未明と早朝に関東地方で相次いで地震、最大震度4
- 2017/08/02
- 12:35

8月2日、午前2時2分ごろと、午前7時16分ごろ、関東地方に最大震度4の地震が発生しました。最初の地震は02日02時02分頃発生、震源地は茨城県北部(北緯36.8度、東経140.6度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.5。福島県で震度4を記録。5時間後の02日07時16分頃、震源地は茨城県南部(北緯36.1度、東経140.0度)で、震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.6。茨城県で震度4を記録しています...
【速報】台風第9号 「ネサット(漁師)」 フィリピンの東の海上で発生、7月は7個目。気象庁発表
- 2017/07/26
- 14:32

26日正午フィリピンの東の北緯15度55分、東経128度20分において、熱帯低気圧が台風第9号「ネサット」になりました。「ネサット」はカンボジアが用意した名前で「漁師」を意味します。台風は1時間におよそ15キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は998ヘクトパスカル中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで中心の南側280キロ以内と北側170キロ以内では風速15メートル以上...
【夏本番】気象庁発表、関東甲信と東海・近畿・中国地方で梅雨明け
- 2017/07/19
- 13:38

昨日は池袋を中心に大粒の雹と豪雨で大荒れの天気だった関東地方ですが、気象庁は19日午前、中国、近畿、東海、関東甲信の各地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。それぞれ平年よりも2日早く、昨年と比べると中国地方、近畿地方は1日遅く、東海地方は9日早く、関東甲信地方は10日早い梅雨明けとなりました。平成29年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html町の声昔の人...
【ロシア】アリューシャン列島のコマンドルスキー諸島でM7.8の大地震、日本への津波は心配なし【北海道震度1】
- 2017/07/18
- 12:30

7月18日午前8時34分頃、アリューシャン列島にあるロシア領コマンドルスキー諸島を震源とするマグニチュード7.8の規模の大きな地震が発生しました。日本国内では北海道の新ひだか町で震度1が観測されています。この地震により震源近くでは津波の発生する可能性がありますが、日本の沿岸でへの津波の被害は心配ないとのことです。7月1日には北海道の胆振中東部を震源とするマグニチュード5.3の地震が発生しており、安平町では震度5弱...
【地震予知】6月25日発生の長野県M5.6の地震を1年前に予知、的中させた人がいた【地震予言やまた】
- 2017/06/25
- 14:05

6月25日午前7時2分ころ、長野県南部を震源とするマグニチュード5.6の地震が発生しました。同県王滝村と木曽町では震度5強を観測したこの地震ですが、なんと1年前に予言し的中させた人がいました。2014年11月22日に長野県北部で発生したM6.7の地震を19日前の11日に掲示板で予言して話題になったことのある【やまた】さんです。16/06/29 07:17(スレ作成日時)地震予知の【やまた】です。最近、知人から、転勤に際して、地震依頼を受...
【入梅】6月7日、関東地方も梅雨入り・四国、中国、近畿、東海、関東甲信で一斉に
- 2017/06/07
- 12:13

昨日の九州地方に続いて、本日7日、四国、中国、近畿、東海、関東甲信の広い範囲で梅雨入りしたと見られると各地の気象台が発表しました。関東甲信地方は、平年よりも1日早く、昨年よりも2日遅い梅雨入りで、他の地域もほぼ平年並みと言ってよいでしょう。<7日午前に発表された梅雨入り> 平年差 昨年差四国 2日遅い 3日遅い中国 同日 3日遅い近畿 同日 3日遅い東海 1日早い 3日遅い関...
【入梅】九州地方と山口県が梅雨入り、九州南部は平年よりも6日、北部は1日遅く
- 2017/06/06
- 12:48

きょう6日午前、九州南部と九州北部(山口県含む)が梅雨入りしたと見られると、各気象台が発表した。九州南部は平年より6日遅く、九州北部は平年より1日遅い梅雨入りとなった。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170606-00010001-wmap-sociいよいよ憂鬱な雨の季節がやってきました。関東地方も今週中に梅雨入りでしょうか。関東地方は平年では6月8日頃が梅雨入りだそうです。町の声梅雨入りした模様‼今年は遅かったようだ。&m...
【地震速報】平成28年10月20日11時50分頃関東地方を中心に地震が発生
- 2016/10/20
- 12:14

気象庁の発表によりますと平成28年10月20日11時50分頃千葉県北東部を震源とするM5.3の地震が発生しました。各地の揺れは以下の通りです。なおこの地震による津波の心配はありません。ちなみにこちらは都内ですが歩いていた為気が付きませんでした。茨城県 震度4 茨城鹿嶋市鉢形 茨城鹿嶋市宮中* 潮来市堀之内 潮来市辻* 稲敷市結佐* かすみがうら市大和田* 神栖市溝口* ...
【災害】台風20号「ソングダー」発生、10日には小笠原・母島接近の恐れ
- 2016/10/09
- 15:15

気象庁の観測によりますと、8日午後9時、日本のはるか南の南鳥島の近海で、熱帯低気圧が台風20号に変わりました。中心の気圧は1000ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで、中心から半径170キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風は1時間に25キロの速さで西へ進んでいて、気象庁は、付近を通る船舶に注意するよう呼びかけています。http://www3.nh...